FF14 初心者向け 白魔は使えるけど学者が使えないって人に向けて
スポンサーリンク
2018/11/27 補足しつつ修正
ハローミライハアカルイヨ
学者無理だな…やっぱり白魔やるか!っていう人が多いなって思います
色々見てると、どうも学者というジョブのイメージがいとをかしって感じなので
今回は2職を比較しつつ、学者のイメージを変えていけたらと思ってるよ!
今回は頂いた質問の返信コーナーのようなものなので、より初心者の方向けになってると思う!
いえい!
1.学者は火力を出すべきなのか?学者=DPS??
これで躓いている人が多いなって印象がありあり
学者は攻撃をするべき!学者はDPSだ!っていう検索結果が多いうえに
恐らく学者を使っている人の大半もこんなことを思っていて、初心者の人にそう教えているのが原因だと思うんだけど
はっきりいって、白魔のほうが火力は出るのよね
じゃあなんで学者はDPSだっていう話になっているのかというと
ヒールしながら攻撃ができるっていうのが大きいと思う
学者の主な攻撃は召喚士と同じくDoTで
2つのDoTを入れたら後はずっとヒールしてるだけっていう使い方が出来るのですよ
それゆえに、ヒールで忙しい時ほど学者は火力を出しやすい=DPSのようなものという理屈なわけ
あとは、レイドとかだとヒラが2人になるよね、そういう時に学者が攻撃して、相方のヒーラーにメインのヒールをしてもらうのが基本的な戦法、セオリーだったっていうのもあります
なぜセオリーだったのかっていうと、まだ紅蓮が無かった頃は、攻撃するためには『クルセードスタンス』を使うのが必須で
しかもその効果が今と違って、『MNDとINTの数値を入れ替える』って効果だったのです。
つまり、ヒール力を爆下げするかわりに攻撃力を上げるよ!っていう技を使わないと、まったくヒーラーは攻撃が出来なかった
そのうえリキャストは5秒なので、すぐ解除も出来ないし
攻撃モード!とかやった途端にタンクのHPが減っても、対処するには白魔だとベネディクションを使うしかなかった
ベネのリキャスト…当時は5分くらいだったな…
蒼天が無かった頃はなんと、学者の生命活性法の効果が『対象のHPの25%を回復する』っていう、MND関係なしの効果だったわけです
1分間に3回、HPを25%回復できて、しかも妖精のヒールが当時300(フィジクの75%ほどの回復力。結構強いうえに、ラウズを使うとフィジクを超える)
ということで、学者は攻撃モードでありながら活性でヒールも出来るうえに妖精が常にヒールをしてくれるという点で、白魔と比較してDPS寄りだっていう話なのよね
で、今もその流れが続いていて、学者=DPS みたいなことになってるのだと思う
全く間違いってわけじゃないんだけど、別にDPSみたいに攻撃しろ!って言われたら、そういうわけじゃない
今現状、ID等でガンガン攻撃したいなら、『ホーリー』が使える白魔のほうが圧倒的に強いです
ホーリーは敵にもよるけど、大体の敵の動きを止めることが出来るので、攻撃は最大の防御をまさにそのまま表している感じ
今は攻撃モードとかも無いので、HPが減ったらそのままヒールをすることも出来る
バリアもあるし、テトラもある。つまり攻撃しやすい
あと毒撒くよりもエアロガの方が強いっていうのもある
2.じゃあ学者の強みって何よ
手抜き出来るところ!
そしてなによりも、その多彩なヒールパターン
ヒーラー3職の中では一番柔軟なヒールが出来ます
生命活性法、不撓不屈の策、深謀遠慮の策
そしてなによりも妖精
これらは非常に使い勝手が良いです。詠唱もいらないっていうのは強い
そして、DoTを撒くのがメインの攻撃なので、リスクが少ないです
白魔ホーリーはHPを大量に消費するのと、ヒールに切り替えるタイミングが初心者には少々難しい
占星はカードを回すというのがそもそも初心者には面倒なのと、グラビデを撃つは結構なリスクがある点、そして緊急時のヒールが少々心もとない
この点から、学者には他ヒーラーよりもリスクが少ないという強みがあるのだ!!!
バリアがどうだこうだ言ってるのも良く見ますが
特に意識しなくても大丈夫
ケアル⇒フィジク
ケアルラ⇒鼓舞激励の策
メディカ⇒士気高揚の策
アサイズ⇒不撓不屈の策
テトラグラマトン⇒生命活性法
ディバインベニゾン⇒深謀遠慮の策
だと思って使えばいいのよ!
3.妖精の操作が面倒だ
誰が操作をしろって言った
ってもね、調べるとほとんどの記事で『妖精を操作できないやつは学者をやる意味がない』って書いてるもん仕方ないよね
ただ私のブログでは何回でも言ってるんですが、妖精を操作する必要は無いです
操作をすると確かにヒール力が格段に上がるのですが、じゃあそのヒール力を生かせる場所があるのかと言われたら、現状は最高難易度のコンテンツくらいしかない
妖精をしっかり操作しないと攻略不可能なんて場所はほとんど無い。
あとね、私がIDなり零式なり行って分かったんだけど
妖精を操作しなくてもほぼ全てのコンテンツはクリアできるし
そもそも妖精を満足に操作出来ている人ってほぼ見ない。5年で2人くらい居たかな?ってくらい
妖精を操作するっていうのは下記の記事とかのレベルの事で、このレベル以下の操作は、操作のうちにはいらないというか、このレベルが出来ないなら操作しなくてもいいと思う
実際はこんな秒数管理をしなくても零式はクリアできるから大丈夫
というわけで、セレネでフリーファイト、これで十分だということです。
いいですか!?妖精はセレネでフリーファイトですよ!!!!
まとめ
1.学者=DPSというわけではない
攻撃云々なら白魔の方が圧倒的に強いよ
2.妖精はフリーファイトで良い
セミオーダーを使ってる人で上手い人って全体の1%もいないんじゃない?
3.学者は精神的に楽
まず攻撃が楽、妖精いるし活性もあるからヒールで焦る必要もない。つまり楽